厳寒
寒暖の差が激しい今冬ですが、今朝は標高1200メートル超の弊社では、マイナス6度程度まで冷え込んだ模様。社有車の軽バンとハイエースのスライドドアが凍り付いて開かず、倉庫内の手袋などもカチコチに凍り付くなど、この時期らしい寒さとなりました。土場にはうっすらと雪が。しかし寒さに慣れている弊社スタッフたちは、凍り付いたドアをドライヤーで解かすなど、キビキビと現場に出掛ける準備を進めます。

一方、地拵(ごしら)えの作業を進めている北杜市須玉町の現場でも、日なたの霜柱が昼間でも融けない寒さに。空気が澄んでいるため、甲斐駒ケ岳をはじめとする新雪をかぶった南アルプスの山々を一望できました。

何かと慌ただしかった師走も残るはあと3日。今日で年内の現場作業は終了し、仕事納めの明日は、倉庫の大掃除と資機材のメンテナンスをします。今年1年間の当ブログのご愛読に感謝するとともに、来年もどうぞよろしくお願いいたします!

一方、地拵(ごしら)えの作業を進めている北杜市須玉町の現場でも、日なたの霜柱が昼間でも融けない寒さに。空気が澄んでいるため、甲斐駒ケ岳をはじめとする新雪をかぶった南アルプスの山々を一望できました。

何かと慌ただしかった師走も残るはあと3日。今日で年内の現場作業は終了し、仕事納めの明日は、倉庫の大掃除と資機材のメンテナンスをします。今年1年間の当ブログのご愛読に感謝するとともに、来年もどうぞよろしくお願いいたします!
スポンサーサイト